タイトル:頭いい人のクイズ | サイトマップ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| ◇◇◇ 初めに ◇◇◇ |
|---|
|
自分が「頭いい」と豪語しているオオサンショウウオがまだ存在するらしいのでクイズを掲載してみました。 昔からある問題と最新の問題があります。 最新の問題は,最高難度なので分かった人はやさしい人。 「常識とは,18歳までに身に着けた偏見のコレクションである」 by アインシュタイン 「偏見を捨てよ!それは生ゴミ以下の使いものにならないものである!」 by マック 「ゴミは3袋までにして下さい」 by 自治会長 |
| ◇◇◇ 餅のつき方 ◇◇◇ |
|---|
|
A家の白い餅 ↓ A家の豆餅 ↓ 洗 い ↓ B家の白い餅 ↓ B家の豆餅 ↓ 洗 い この手順を改善するのが問題です。 |
| ◇◇◇ GⅠレースの謎 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ クラスと能力 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ チーズの穴 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 学校の問題:その1 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 学校の問題:その2 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 駅伝からの問題 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お酒の問題 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 消しゴムの買い方 ◇◇◇ |
|---|
|
経済の問題です。 消しゴムが30年前にA国で50円,B国で50円でしたがB国は,30年間インフレで値上がりしていって150円になりました(A国は,50円のままです) 次にA国もインフレして40年後に200円になりました(B国は,150円のままとします) |
| ◇◇◇ 製品の原材料費 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ バスの運転手の給料 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 石油の価格は製造業にどう関係するでしょうか? ◇◇◇ |
|---|
|
よく社会問題としてあげられる内容ですが石油の価格は,製造業にどう関係しているでしょうか? 主なものを4つ答えなさい。 |
| ◇◇◇ 石油の枯渇問題 ◇◇◇ |
|---|
|
|
◇◇◇ 下のクラス使えない説の理由 10.27追加 ◇◇◇ |
|---|
|
|
◇◇◇ アンドロイドの導入数 10.27追加 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 〇〇概念 ◇◇◇ |
|---|
|
ある大学でテレビ番組について「暇な人が視るもの」と教えたらしく,教えてもらった学生は,テレビを視ないことにしたようです。 |
| ◇◇◇ バス停の怪? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 不幸の手紙 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 3袋入りのやきそば ◇◇◇ |
|---|
|
さて知恵の見せ所です。 この問題は,どうしたらいいでしょうか? 複数の答えがあると思われます。 |
| ◇◇◇ 28蕎麦(ニハチソバ)の作り方 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ プランAとプランB? ◇◇◇ |
|---|
|
「プランA」は,嫁を系列会社の「パート」に出したら夫に「畑を貸し出します」というプランです。 「パート」は,43勤務6時間で時給1100円なので月に約10万円になります。 「畑」は,週3~4勤務5時間程度で月に約25万円稼げます。 但し,年に2ヵ月くらい利益がほとんど無い月があります。 「プランB」は,漁船を購入してオーナーになるプランです。 漁船の価格は,約5千万円で利益は,年に約1000万円になりますが1人で漁船を購入するのは,無理があるので5人で等分して購入します。 5人がオーナーになるわけですがこの5人は,漁師ではないので漁船には乗りません。 |
| ◇◇◇ 物価上昇を撃退せよ! ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 生産額と賃金の話 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 都会人とガソリン代 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 製造工場の人手不足対策 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 企業のエースの能力値 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ コーヒーの淹れ方 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 船頭さんの川渡し ◇◇◇ |
|---|
|
【木を見て森を見ず】 動物の食性ですが「きつね」は,主に肉食で鳥も食べます。 非常時は,雑食になって農作物も食べますがあくまでも非常時です。 「くま」は,雑食で主に植物を食べてます。 人間を食べる話がありますが飢餓状態の場合です。 また,味をしめた熊は,積極的に人間を襲うようになるので危ないので射殺してます。 食われないようなセットにするには「きつね」を抜いて「くま」を入れた方がリアリティがあるかもしれません。 尚,いずれの動物でも船頭さんがいるからという理由で「喧嘩をしない」という設定は,ファンタジー以外の何物でもありません。 問題を出題された時に「きつねは,大根などの野菜を食べる」と説明されたのでそう思って「きつねを入れないとリアルでない」と考えるらしいですが「言われたからそう思った」という症状は,既成概念の類になります。 上の方は,間違いに対して「本当かな?」とか「間違えてないか?」とか疑います。 既成概念は「大勢がそう思っているからそうだと思った」という説明になってますが一人でも大勢でも結局「言われてそう思った」という点は同じなので「既成概念は,大勢とは限らないという説明が正解ではないか?」と考えている人達がいるそうです。 「出来るかどうかの問題」と書いてますが実際には,性格を判別する問題です。 私の場合は「出来ればいい」という性格です。 但し,アイデアマンではなく,いろいろ「使えるアイデア」を記憶しておいて記憶によって解決するタイプです。 従って新しい案件には,弱い傾向があります。 |
| ◇◇◇ 四面楚歌 ◇◇◇ |
|---|
|
私は「出られないかもしれないから何もしないでジッとしている」と答えたという記憶があります。 その後の「脱出できるか?」という問題に対しても一応,脱出できました。 因みに私の場合は「出来ればいい」という考え方なので「脱出するには?」という追加問題と「脱出できた」という記憶しかありませんでした。 この問題は,いろいろと難のある問題ですがそれぞれのIQのランクが分かるのでそれだけでも意味があると思います。 それぞれの解答は,間抜けな感じになってますがその解答から真実に向かって進んでいき,最後に辿り着きます。 初めのとっかかりになる解答は,間抜けですが不可欠な解答です。 最後に辿り着く真実は(おそらく)難易度が高いのでいきなり着かないのだと思います。 また,上の方の人は,自分の言動の注意点も分かるのでそれもためになります。 |
| ◇◇◇ 木こりの遊び ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ジャンケン戦略 ◇◇◇ |
|---|
|
【疑問点】 パイナップルが「5歩」でチョコレートが「6歩」になってます。 この理由がよく分かっていません。 どちらも5歩または6歩ではないか?と思いますがそれだとゲームとしてつまらないので「5歩」と「6歩」にしているらしいですが謎ですね。 |
| ◇◇◇ 言語学習用ラジオ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ テニスの試合の謎 ~ その1 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ テニスの試合の謎 ~ その2 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 芸能クイズ ~ その1 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 芸能クイズ ~ その2 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 保守派と革新派 ◇◇◇ |
|---|
|
|
◇◇◇ 右か左か? 10.27追加 ◇◇◇ |
|---|
|
|
◇◇◇ 左派を嫌う派閥 10.27追加 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 考え方の違いの理由は? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どんな仕事でしょうか? ◇◇◇ |
|---|
|
>文書については,勉強やスキルアップのために作成させているのでAIを使ってしまうと本末転倒になります(スキルアップにならないので使うと逆に遅れる恐れもある) 電子回路図や機械図面,ソフトウェア開発などに有効に活用できるケースがありますが新規の案件の場合は,手動でやる必要があります。 今(23年春~夏頃)に話題になったいたものは,主にインターネットから拾ってきた既存の文章などのデータから文章を作成するものなので話題になっているほどの利用価値はないでしょう。 文明が新しいアイデアで成り立っていることを理解する必要があります。 既存の文章しか提出してこない場合は,文書作成の作業もその社員も必要ないことになります。 |
| ◇◇◇ あなたは細かい気遣いができますか? ◇◇◇ |
|---|
|
この話が分かる人は,細かい気遣いができる人です。 逆に理解できない人は,細かい気遣いができないので迷惑になっている場合が多々,あると考えられます。 尚,失礼だった人は,後にきつねの施術をしてもらって分かるようになり,キチンとお詫びをしてます。 |
| ◇◇◇ 数字のマジック ~ 一日多い ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 雇用するのか? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ テレビ局の利益を確保せよ! ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ドラマ:ガリレオ2-11話「聖女の救済」の謎 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 平成呪い詩 ◇◇◇ |
|---|
|
東日本大震災の時にうちの墓がある場所もかなり揺れたらしく,O家の墓石が倒れてきてうちの供え物などを置くサイドテーブルが破棄されました。 バァは「弁償してくれ」と言いましたがО家の主人は「自然災害なので仕方だろ」と言われました。 * 頭が悪いらしく,自分の家の墓石がやってしまったことに無責任でした。 私が相談されたのでまず「弁償して欲しい」と言ってしてくれない場合は「出るところに出ます」と言って裁判にすると言いました。 これは,勝てる裁判なのでお金は,あまりかからないはずです。 裁判の結果,О家側に裁判費用と弁償代金が請求されたのですが結構な額になり「嫁に怒られる」として支払わなかったので差し押さえされたりして追い詰められ,О家の主人は,自殺してしまいます。 О家の嫁は「お金ならあったのに」と言いましたが手遅れでした。 バァは「払わないでいい」と言いましたがそれを聞いた相手側の嫁は,キレてしまいました。 その後,О家の主人が自殺した件について裁判することになりました。 最後に孔明が駆け付けて自殺した主人を生き返らせ,嫁はやさしくなり,大団円となりました。 |
| ◇◇◇ 最上級の勉強法とは? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 現代の経済指標 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 技術料の問題 ◇◇◇ |
|---|
|
ある時,ある企業Gがかなりのコストダウンに成功しました。 売値が3000万円だったものを300万円まで下げることに成功しました。 勿論,同業他社は,完全に吹き飛ばされました。 そこで同業他社の企業Bの社長は,国会議員の一人に相談しました。 議員さんは,企業Gの役員に話したところ,情報を公開することになりました。 企業Gの役員は,本来,自社の利益になるものを議員さんの顔を立てて安く公開することにしたわけです。 企業Bでその情報を元に実際に生産したところ,企業Gの製品ほど安くなりませんでした。 企業Bの社長は「公開してない情報がある」と考えて企業Gにクレームを入れました。 この時に「契約書」を交わしたのですが企業Bの社長は「契約と異なる」として裁判をおこしました。 企業G側は「公開した情報」と「公開しなかった情報」と「古くから公開している情報」がありましたが実際には「古くから~」の情報で大きく差が出たらしいです。 |
| ◇◇◇ スティーブ・ジョブズ氏のプレゼン ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ サーバーサイド・プログラミング ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ポインターのポインター ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ソフトなPerlの話 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 混ざらなかった理由? ~ 日ユ同祖論 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 身体的特徴が全く違う理由? ~ 日ユ同祖論 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 人類みな兄弟説 ~ 日ユ同祖論 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 遺伝子の謎? ~ 日ユ同祖論 ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 古代イスラエル人とアラブ人 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 日ユ同祖論のまとめ ◇◇◇ |
|---|
|
その後,日本では(お腹が痛かったからかもしれませんが)日ユ同祖論は「とんでもない説」という位置付けになりました。 これは,説が頭のいい人に否定されて崩れ落ちたわけではないらしいです。 簡単に書けば「そういうことになっている」とか「言っているだけ」とかの話のようです。 例えば「BC50年頃に古代イスラエル人がやって来て建国した」となってますがその前に「弥生人(または他の人)」が日本列島に来てます。 これにより古代イスラエル人の来日(または日本建国)は,否定されたとされていたりします。 これが「とんでも説」の正体です。 そもそも全員が古代イスラエル人で建国したという話ではありません。 アメリカは,人口が多いのでもっとまともな人がいると考えられますがほとんどの人がふざけていて駄目らしいです。 過去に相談された時に「なら,冗談を言わない人」と発言したらそうしたようです。 「冗談を言わない」というのは,かなり下の方の人でした。 無責任な話かもしれませんが私の責任にしないで自分の国のことは,自分達で考えてやればいいと思います。 |
| ◇◇◇ イエス・キリスト関係からの出題 ◇◇◇ |
|---|
|
かの有名なイエス・キリスト関係からの出題です。 (1:磔の刑の前,2:磔の刑の後~キリスト死亡の間,3:キリストの死後) |
| ◇◇◇ 信長の三段撃ち ◇◇◇ |
|---|
|
戦国時代の問題です。 織田信長は,鉄砲を積極的に導入して「三段撃ちを発案した」と考えられてきましたが最近の研究で「人によって弾込めの時間が異なるの無理」であることが分かりました。 |
| ◇◇◇ ツインカムエンジンとは何か? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 潰れる車体 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ブレーキング・テクニック ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ フットブレーキの異常現象 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 濡れた路面での異常現象 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 重いジャッキを採用して! ◇◇◇ |
|---|
|
ある人が同僚Aから「車に付属しているジャッキは,キャシャに出来ている」という話を聞いて重量があってしっかりとしたジャッキを提案しました。 別の同僚Bにその話をしたら「上手く話しすれば採用される」と言われました。 小学低学年だった私は(物理的なことを理解してなかったので)自動車メーカーの人が訪ねて来た時にそのアイデアの話をしましたが採用は見送られました。 そこで問題です。 |
| ◇◇◇ 民主主義を否定せよ! ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 節水洗濯機 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 歌詞を正確に歌いましょう? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ ルービックキューブの面を揃える? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 上のクラスはどうなのか? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 誰がどう悪いのか? ◇◇◇ |
|---|
|
古い時代に下の人(成績が下の人)の間で「やられたらやり返せばいい」という情報が流れていました。 ある時,私がある新人に対して「IQ135くらいけ?」と発言したことがあります(「~け?」は方言) それに対してその部署の先輩は「IQ135というのは,頭悪い方なので馬鹿にされたんだ」と教えました。 当時のIQは,現在とスケールが異なるのですがきつねやたぬきの施術がされてない人が多い状況なので公立の普通の中学でクラスで5~10番になれるIQでした。 後で分かったのですがその新人は,成績が下の方の人でした。 その新人は「前に馬鹿にされたから」という理由で何かと悪口を言ってきました。 |
| ◇◇◇ 給料が同じ理由 ◇◇◇ |
|---|
|
一社だけ給料が高くてその会社に優秀な人が集まってしまった場合に他社は衰退していきます。 やがて倒産して一社だけ残るわけですが国民の大勢が失業しているので購買力が低下して結局,最後に残った一社の商品も購入できないので最後の一社も倒産して国が滅亡します。 それを抑制するために大企業は,ほとんど全て同じ給料にしてました。 |
| ◇◇◇ 旧独占禁止法 ◇◇◇ |
|---|
|
特許が認可されると独占も可能になりますがこれは,特例なのでしょう? 独占禁止法があると面倒で問題だらけなので「問題がある法律に対して後から特許を取って付けて問題の対策をした」ということでしょうか? そんな半端な法律が制定されたわけですか? また,特許があれば進化していくということになりますが実際に特許を取得してない製品が進化したことはないのですか? |
| ◇◇◇ 国債と税収の問題 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その1 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その2 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その3 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その4 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その5 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その6 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その7 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その8 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その9 ◇◇◇ |
|---|
|
あるブラウザゲームが過疎ってきてあるギルドが他のギルドから合併の話が提案されました。 |
| ◇◇◇ どっちシリーズ:その10 ~ カミナリ様を数えよう! ~ ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 善玉と悪玉 ◇◇◇ |
|---|
|
善玉と悪玉というのは,簡単に書くと「天使の軍団」と「悪魔の軍団」のことです。 自分が得することだけ考えているのは「悪魔の軍団」の側の人達になります。 宗教では,よく「それでは駄目なのです(なので神の使いを地上に送り込んだ)」と説いてますが「悪玉は,悪魔の軍団なので(それでは)駄目なのです」と言っているのだと思います。 |
| ◇◇◇ なんでだろう?:その1 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ なんでだろう?:その2 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 大勢の発言を信用してはいけない理由? ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ 合わない販売額 ◇◇◇ |
|---|
|
前繰り越し 後繰り越し 1年目 あり あり 140億円 2年目 あり なし 150億円 3年目 なし なし 150億円 |
| ◇◇◇ リーダー選び ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お笑いクイズ:その1 ◇◇◇ |
|---|
|
あるところにウルトラ大金持ちの男性がいました。 ある金持ちの女性との間に「子供をもうけよう」という話になりました。 この時にウルトラマンは「遺産相続はなしだよ!」と言い出しました。 金持ち女性も「持っているからそれでいい」と言いましたがウルトラマンは,念のために書類を書いてもらうことにしました。 ウルトラマンは「金を一銭も払いたくない」と考え,金持ち女性は,表向きは「いらない」と言ってますが分かりません。 |
| ◇◇◇ お笑い系クイズ:その2 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お笑い系クイズ:その3 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お笑い系クイズ:その4 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お笑い系クイズ:その5 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ お笑い系クイズ:その6 ◇◇◇ |
|---|
|
|
| ◇◇◇ あとがき ◇◇◇ |
|---|
|
まず一つ目は,答えを聞かれて正解を答えたのですが「そうじゃない」と言われて混乱して「分からない」と返事したら「クイズを出しているのに分かってない」ということにされました。 二つ目は,たぶん,タイムリープした人に聞かれたのですがまだ問題を出題してない時期だったので分からなかったことがあります。 これも同様に「出題している人が分かってない」となりました。 だいたい,分かってますから。 |
| ◇◇◇ 最後に ◇◇◇ |
|---|