メニューON | タイトル:美学による雑学王 | サイトマップ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
◇◇◇ 時代錯誤の常識編 ◇◇◇ |
---|
・日本の方が進んでいるという説 日本の方が進んでいると思われていますがアメリカの方が進んでいるくらいです。 一つ目は,日本の人工衛星の望遠鏡は,アメリカ製が使われているという説があります。 他の国の製品は,性能が低くて使い物にならなかったという理由らしいです。 現在では,普通にインターネットのサービスとして使われていますがその昔は,自衛隊のトップシークレットで「スパイ衛星」と呼ばれてました。 因みに依頼されたアメリカの企業がその設備があることをバラしてしまって問題になったことがあるらしいです。 二つ目は,その昔,アメリカ国内の真空管の技術者が広く募集され,日本に来てその後,日本で(オーディオの)真空管式アンプが発売され,メーカーやアンプなどが有名になった件です。 それらは,アメリカ人技術者が開発したのではないかと考えられます。 三つ目は,60年代中頃,アメリカのある人が日本のメーカーに依頼されて世界初のCPUを開発した件です。 ボードは,日本人が開発したことになってますがCPUを開発した時に同時にボードも設計していたようです。 但し,依頼内容がCPUの開発だったのでCPUの図面のみを提出したらしい。 その後,制作する段階になって日本側の技術者がボードの回路で分からなかった部分があったのでアメリカのCPUの設計者に問い合わせてなんとか世界初のマイコンが出来上がったというわけである。 ちなみに日本の技術者の上の方の人は,英語が話せるらしくその事について質問したところ「当たり前だ」という答えが返ってきたという話があります。 四つ目は,日本発のインターネットは,アメリカのパソコン通信を手本にしたという件です。 ある人がパソコン通信からインターネットにアクセスしてアメリカのネット環境(パソコン通信)について伝え,それを元にインターネットが整備されたらしい。 ちなみに日本でパソコンの通信網が一般化したのは,アメリカのパソコン通信から遅れること7年という説もあります。 日本でインターネットが開通した当時は,テキスト文書の公開とEメールくらいしかなかったらしい。 その頃,アメリカのパソコン通信は,いろいろな事が可能でした。 そしてアメリカ人がパソコン通信から情報が発信されて現在のインターネットのスタイルが確立されたというわけである。 ・日本人はアイデアが多いと思われている件 日本の常識では,アイデアがビジネスになると言われていてその先にはジャパンドリームがあります。 アイデア大国というイメージがありますがそれも昔の話になります。 世界を席巻したアメリカ人のアイデアもいくつかあります。 一つ目は,MS-WindowsシリーズのマンーマシンインターフェースであるGUIですがこれは,アメリカ人がその当時,パソコンに力を入れていたアップルに提案したものらしい。 その後,アップル社の社長がマイクロソフト社のビル・ゲイツに提案してMS-Windowsになったらしい。 同時期に世界の数か国で同じ案があったようですがMS-WindowsのGUIは,元を正せばアメリカ人の案ということになります。
二つ目は,携帯電話です。 現在は,スマートフォンと呼ばれていますが携帯電話と大きな違いはありません。 携帯電話は,電話が持ち運べる点とネット機能が付いている点が便利で世界中でかなり普及してます。 この二つの点は,どちらもアメリカ人のアイデアです。 携帯電話は,アメリカ人のアイデアに少し改良を加えただけです。 また,携帯電話は,アメリカ人のアイデアだったので初めの頃は,アメリカだけで普及して外国には存在しませんでした。 携帯電話(またはスマートフォン)は,他国に負けているという説もありますがアメリカの企業は,半製品を部品として売ることにシフトしたようです。 携帯電話の本体を売るより半製品を売る方が利益率が低いそうです。 外国の各企業は,アメリカ製の半製品に企業名の付いたカバーをかけて売っているわけです。 アメリカ製の半製品は,壊れにくく信頼できるということで売れているようです。
スマホの形状は,画面が破損する可能性があります。 それに対して日本で使っていた折り畳み式のガラケーの形状は,画面が破損しないのでその点は優れていたと言えるでしょう。 また,アメリカは,輸出する商品がほとんどなくて貿易赤字に苦しんでいるのでスマホくらいはアメリカ製でいいと思います。 それに対して日本は,輸出する商品が多いらしくスマホを輸入していても貿易赤字になっていません。 それ以外の相当の数の商品を輸出しているのだと思います。 日本には,昔から音声認識機能と音声読み上げ機能,翻訳機能,弱い電波または赤外線による接続機能付きの携帯電話の案があったという説があるのでスマホの音声ガイド機能は,その応用かもしれません。 ![]() 右に曲がると... ![]() こんな道です。更に約100mほど進むと保養所跡があります。 ![]() ![]()
三つめは,フェースブックの広告案です。 このサイトは,一度,経営不振になりましたがアメリカ人の広告のアイデアで息を吹き返しました。 その後,世界に広まっていったわけですがアメリカ人のアイデアがなかったらなしえなかったはずです。 四つ目は,踊りながら歌うというスタイルです。 そのスタイルは,古い時代からアメリカで確立されていて一般的に存在しました。 ある時,あるアメリカ人が日本の有名なプロデューサーに「何かないか?」と聞かれたのでその当時,そのスタイルを継承していて超人気だったピンクレディーを紹介したところ,そのスタイルは,海を渡って「マイケル・ジャクソン」を生み出す事になりました。 また,ゴジラや巨大ロボなども海を渡りました。 日本は,アイデアの国というイメージがありますがWindowsや携帯電話以前の話ということになります。 但し,日本は,先進国で人口が多いのでGDPが世界一になってます。 また,最近は,世界各国では,自動車の電気化と自動運転を進めていますがそれらもアメリカ人のアイデアです。 更に中国のPM2.5を解決した太陽光発電もアメリカ人のアイデアです。 今後は,欧州も自動車の電気化で電気が大量に必要になる可能性があります。 その時は,太陽光発電が注目されるかもしれません。 更に インスタントラーメン,レトルトカレー,乾電池,使い捨てカイロ,青色LED,カーナビ,リチウムイオン電池,リニアモーターカーの超電導磁石などが国産のアイデアです。 カラオケやゲーム機も外国にはありません。 これらは,一部の国で発売されていて好評のようです。 ・ポケベルとは何か? 「ポケベル」というのは,90年代に流行った通信機器のことで「番号」を受信することだけ可能でした(携帯電話が流行る前の話です) 通常「かけて欲しい電話番号」を送信してそこにかけてもらっていました。 元々は,企業の営業マンが外出中に他のお客様から電話があった場合の(お客様の電話番号の)連絡手段として使われていました。 * 街中には「赤電」と同じもの(電話ボックス)がたくさん置いてあり,そこから電話してました。
その後,90年代になると女子高生の連絡手段としてブームになりました。 電話番号でなく,語呂合わせ番号(暗号)を送信してやり取りしていたらしいです。 後に文章が送信可能になりましたが携帯電話が流行って下火になっていきました。 ・謎の組織の台頭 その1:MS-Windowsの開発 パソコンなどで使用される「MS-Windows」は,日本で開発されてます(初めの記事は,アメリカになってますが追加記事は,日本になってます) 「MS-Windows」の初めのバージョンは「95」でアメリカで開発されましたが動作が不安定だったので大手企業から逃げてきた日本の「OSチーム(基本ソフトのことをOSという)」に開発させました。 そして「Windows98」が発売になりました。 その後「MS-Windows」は,日本で開発されるようになりました。
その2:ミシンの輸出 ある企業が日本国内でミシンの製造・販売をしていたのですが売上が落ちてきたので設計技士が放出され,謎の組織に流れてきました(ある企業は,輸出を考えてなかった) 謎の組織側は「1万円でも利益が出ればやる」として設計してもらって国内販売を開始しました。 仕様は,2000年以前のものに少し機能追加した程度でしたが結構,売れました。 その後,何故か?世界的に有名になり,輸出することになりました。 その仕様(古い仕様)は,世界では珍しく,外国では造れなかったので売れたわけです。 その3:スマホの開発 携帯電話の売上が上がってきた頃に「センスの良いデザインの携帯電話をつくる」というアイデアが出たのでデザイン担当の社員にデザインしてもらって頭の良い人に機能も追加してもらって「スマートフォン」が完成しました。 初めは,国内企業に~と考えていたらしいのですが断られて「アメリカじゃね~」と言われたのでアップルに話して発売に至りました。 * 生産は,黒字化したいので中国か後進国にしたらしいです。
その4:セントエルモ対策 海外旅行は,飛行機で行く人がほとんどですが飛んでいる時に機体と空気の摩擦で「静電気」が発生します。 これがスパークしたものが「セントエルモの灯」になるわけです。 この「セントエルモ」は,電気的なパーツを破壊します。 飛行機に乗った後に電気製品が壊れることがありますがそれは「セントエルモ」の仕業です。 全く対策してない状態では,50%の確立で破壊されるそうです。 この対策としては「ゴム製のキャリアケース」が考えられます。 謎の企業は,これも製造・販売してます。 オーダーメイドも可能で値段は,安目に設定してあるそうです。 但し「ゴム製のキャリアケース」も数%の確立で壊れる場合があるそうです。
その5:デジタルカメラ 「デジカメ」は,初めは「ソニー」の社員が発明したのだと思います。 謎の組織の先代社長が誰も見向きもしなかった「デジカメ」の販売権を購入したら発案者本人も「使えるものなのかな?」と思ったらしいです。 その後,改良して画素数を上げて使えるようにして「デジカメ」の時代がくるわけです。 また,スマホにも搭載されて完全に市民権を得ました。 この「デジカメ」が売れ出した頃に「ソニー」が動きました。 社長に「うちで作らせてくれ」とお願いしたそうです。 謎の組織は,開発・設計は,強かったのですが製造が弱かったので設計だけして製造を任せることにしました。 その6:スチーム付電子レンジ ある時「謎の企業」の社員が過去の私に相談に来ました。 そこで「調理の種類には,何があるか?」と聞かれたので大体,出ていると思って出てないところで「スチーム」と答えました。 そして閃いたわけですが会社に持ち帰ったら「凄すぎる」ということで他社から発売してもらうことになりました。 更に「数社から発売になって一般化したらほとぼりが醒める」と考えて実行しました。 但し「謎の企業」は「ほとぼりが醒めてから」と判断したので現在,遅れている感じになってます。 その7:動画と静止画関係 このメーカーの「ブルーレイデッキ」はマルチタスクです。 シングルタスクは「ディスクにダビング」している最中に同時に録画されているファイルを視聴できません。 ダビング中は,他の機能は全く使用不可になります。 但し,録画の部分だけは,マルチタスク化されているので「同時に録画」だけは可能ですがこの仕様は,かなり使いずらいです。 「謎の企業」は「ブルーレイ」を全体的にマルチタスク化したのでダビング中でも視聴可能です。 動画からMP3ファイルをリッピングする機能が付いています。 また,スマホの壁紙切り出しも可能です。 ビデオカメラには「YouTubeアップロード機能」が付いてます。 撮影したファイルをワンタッチでYouTubeにアップロード可能です。 ビデオカメラは,マルチディスクやブルーレイとリンク可能でバックアップできます。 デジタルカメラには「インスタアップロード機能」や「写真館アップロード機能(自動発注機能付)」が付いてます。 インターネット上の「クラウド」にもアップロード可能です。 因みにタイトルは「自動音声タイトル入力機能」が付いているらしいです。
その8:光ディスクの値段 この企業の「光ディスク」の容量当たりの値段は,大きくなるほど安くしてます。 例えば25GB×20枚で3000円だった場合は,50GB×20枚で5400円にしてます。 この値段設定によって上の方の「光ディスク」を選ぶ人が多くなります。 これは,下の方の「光ディスク」は,利益がほとんどないからです。 その9:医療機器 ある時「謎の企業」で医療機器を造ることになりました。 医療機器は,国の定める検定に合格しないと発売できないことになってます。 この検定が超難関で通常,イケてる企業で合格までに2回から3回かかりますが「謎の企業」は,1発合格して業界で有名になりました。 「謎の企業」で標準とされている生産方法をそのまま適用しただけで1発合格したらしいです。 つまり,この企業の全ての製品は(医療機器レベルの)最高品質で造られていることになります。 因みに耐用年数は,各パーツの段階から10年以上の物で±1年,10年以下の物で±0.5年の精度を誇ってます。
その10:スパコンを開発した その昔,インターネットのサーバーは,普通のパソコンが使われていました。 アクセス数に対して処理速度が追いつかないでかなり反応速度が遅いネットでした(光回線でなかったことも原因の一つ) ある時,携帯ゲームを始めるとかなりアクセスが集中して「クルクル表示」になってしまって全く遊べませんでした。 そこで「謎の企業」は「安価のスパコン」を開発して導入しました。 導入したサイトのゲームだけは,プレイ可能だったので業者の人は,競って導入し,更に光通信も開通してゲームをプレイできるようになりました。 また,普通のサイトの表示も軽くなり,使いやすくなりました。 現在は,レンタルサーバーに移行してほとんどのスマホゲーム等は,レンタルサーバーからの配信になってます。 因みに外国では,プレステのゲームのダウンロードには,約8時間かかるらしいです。 「謎の企業」のスパコンを導入すると4時間になるそうです(現在は,改善されたかもしれません) 最近「スパコンのデモ機」を造ったらしいですが「京」の100倍くらいの性能があるらしいです。 * 専用のコンパイラを使用すると狂ったかのように高速で動作するらしいです。 その11:セール/キャンペーン情報機能付ナビゲーションシステム 各店舗のセールやキャンペーン情報などをお知らせする機能付きのナビゲーションシステムがあるらしい。 各店舗にWEBサイトを開設してもらってそこのセールやキャンペーン情報をAIで拾ってきて表示させます。 その13:日本国内の家電メーカーがほぼ壊滅した 「謎の企業」が頑張って性能の良い商品を発売したので国内家電メーカーがほぼ壊滅状態になりました。 そして(会社を)海外に売却したり...というのがその結末です。 最近の「謎の企業」は,設計だけして他家電メーカーに生産/販売を依頼することが多くなったようです。
これ以上,書くと消される恐れがあるのでこの辺で...
・トクリュウに誘われたら... ある仕事に誘われて途中で「詐欺や強盗だ」と気が付いた場合は,警察に駆け込みましょう。 「トクリュウ」のある幹部は,参考人として警察に行った時にも「自分達は,気を付けて やっている 」と答えて逮捕されたそうです。 なので「逮捕されたことがない」とか言ってますが直ぐに捕まりますのであまり信用してはいけません。 ⇒ リンク ・悪銭,身に付かず 詐欺や強盗などが流行っていますが「悪銭,身に付かず」という諺を理解してないようです。 例えば詐欺についてですが「詐欺は,みんな,持っていかれる!」という発言を「詐欺に持っていかれる」と解釈しているようです。 詳細は「真面目に働いて詐欺にみんな,持っていかれるので損する」というものですが詐欺の最後は「捕まって弁償させられる」となります。 つまり「詐欺(詐欺師)は,みんな,持っていかれる」わけです。 悪い人でここまで考えられない人が詐欺に走るらしいです。 「畑」や「アムウェイ」は,世帯収入が増えるので悪いことをする人が減ると考えられます。 但し「目あかし(真人間の施術)」も不可欠だと思われます。 ・シルクドソレイユが来ると言ってはいけない件 ちょっと古い時代に「シルクドソレイユが来ると言ってはいけない」という噂が流れていました。 理由は「団体名だと全員くるという意味になってしまうから」とのことでしたがそれは,間違いで英語にそうゆう意味はありません。 例えば「フォードの人が来るから」と言われた時に「何人ですか?」と聞いたり「たぶん,3~5人だろう」と思ったりします。 つまり,英語には,全員という意味がないという事です。 「何故,こんなデタラメな噂が流れたか?」ということですが記者がシルクドソレイユの人に日本語で質問した時に「シルクドソレイユは,いつ来るか?」と聞いてしまったらしい。 「日本語では,全員という意味になってしまうから間違いです」と指摘されてその話が流される事になったらしい。 というわけで英語では「シルクドソレイユが来る」と言ってもいいのですね。 この頃は,一部の頭の良い人がこのデタラメな噂を信じてました。 一部の人がコケるということもありがちな事のようです。 ・ピューリッツァー賞の写真家は助けるべきだったか? ~ 冒険者からの送辞:その1 ~ ![]() 1994年のスーダンで撮られた「ハゲワシと少女」という題名の写真のことです。 母親が食料のの配給を受けている時に少女がハゲワシに狙われたのですが後に写真家が「何故?助けなかったか?」と世界中から非難されて自殺しました。 実際には,写真家はシャッターを切った直後にハゲワシを追い払ったらしいです。 それについては「写真なんか撮っている場合ではなかったはず」と言われました。 これは,間違いだと思います。 写真家は,問題のあった地域に入り込んで現実に起きている事をカメラに収めることにより,人々に悲惨な状況を知らせる事が仕事なのです。 その行為は,多くの人を動かし問題が解決される可能性を秘めているわけです。 それにより多くの命が救われる可能性があるわけです。 「写真を撮っている場合ではない」という考え方は,全くの逆で「ハゲワシを追い払っている場合ではない」のです。 写真家としての活動を優先して多くの人に現状を知らせる事の方が重要なわけです。 但し,写真家の人も人の子だったので目の前の1人の命を優先してしまったというわけです。 写真家やマスコミは,目の前の1人2人を助ける義務はないと考えます。 また,そんな場合ではないのです。
・平和な国とカメラマンの役割 ~ 冒険者からの送辞:その2 ~ 日本は,かなり平和な国です。 危険な国というのは...↓ 戦闘があるかもしれない地域で女性や子供が毎日,暮らしているのです。 お父さんは,そこを守ろうとして必死で殺し合いをするわけです。 今日も何人も敵を殺してきた...みたいな(あなたのお父さんは,どうですか?という話です) 子供に「テロがあるかもしれないから爆弾には,気を付けるんだよ」と言い聞かせて次の日に敵組織の攻撃で子供が死亡してお父さんは,復讐を誓った...とか。 自爆テロに遭遇してバラバラに飛び散ったテロの肉片と血がついたまま帰ってきて「危なかった」と言いながら顔を洗う子供...とか。 政府への批判を口にしただけで死刑になった...とか。 日本には,いずれもないのでかなり平和だと思います。 例えば東京に住んでいる人が九州に行く時に「テロに遭うかもしれない」とか心配しないですよね。 それが平和の証なわけです。 平和な国の人の場合は,前述したような話を聞くとまともな人なら(他人ごとではなく)問題として「なんとかしないと」と考えます。 そして大きな組織や大きな国が動くかもしれません。 仲裁などの行動を起こしてそれらの問題が解決して多くの人が助かるかもしれません。 但し,それは,あくまでも「情報があれば」です。 従ってそれらの状況を正確に伝えるカメラマンは,必要不可欠だし,その役割は,大きいのです。 前述した「ピューリッツァー賞のカメラマン」の場合も同様でその役割をよく理解していたので危険があるにもかかわらず戦場に赴いていたらしいです。 そのカメラマンが自殺したことは,平和を願う世界の人達にとっては「大きな損失」だと考えます。 尚「危険がある」で分かるように「興味本位でカメラを向けて稼いでいた」とはわけが違うのです。 ・サングラスは生意気な件 サングラスは,生意気です。 そもそも,紫外線カットのために使われているアイテムです。 目に紫外線が当たると健康的と言われています。 最近では,ブルーライトも目に良いと分かってきたようです。 いずれにしても紫外線やブルーライトは,目に良い可能性が高いです。 ・石鹸で頭を洗うとハゲる説 現在は,不明ですが以前の石鹸には頭がハゲる成分が入っていました。 頭を洗う時にシャンプーを使わない人は,頭がハゲてしまったらしいです。 但し,体毛や陰毛などの場合は,影響がないという謎が残ります。 尚,お笑い界では,ハゲは「卑怯者」です。 ・ジーンズの件 ジーンズは,何回も洗って使い込むと履きやすくなります。 その事は,知っていたのですが小学生位の頃に新しいジーンズを買ってもらいました。 新品なので履きずらいのですが嬉しかったので「いいジーンズ」と言ってました。 その事をある人に言ったら「それを継続することは出来ないか?」と言われたので「洗わなければ~」と答えました。 それが「(ジーンズを使っても)洗わない」と伝わったようです。 私が言った内容は「履いても洗わない」という事ではありません。 ただ単に「洗わないでとっておく」という意味です。 ・漢字はどの国も違う 漢字は,中国から伝わり韓国や日本でも使われるようになりました。 伝わる過程において翻訳を間違えた漢字が多かったようでそれぞれの国で多くの漢字の意味が異なるようになりました。 なので英語が苦手で意味が通じない場合に漢字を使ってコミュニケーションする事は不可能に近いです。
・拳銃の弾丸はインチ表示でない件 拳銃の弾丸は,慣例的にインチ表示ではありません。 インチの小数点以上2桁を使って表示されます。 44マグナムの場合は「0.44インチ」ですが弾丸径は「0.429インチ」を使用するので 0.429インチ X 2.54センチ = 約1.09センチ になりません。 また,日本語読みでは「フォーティフォー」ですが英語読みでは「よんじゅうよん」でいいと思います。 日本語読みが正式名称というわけではないと思います。 仮に正式名称だった場合は,必ず正式名称で言わなければなりません。 → リンク
・草刈り機やチェーンソーは静かにできる件 草刈り機やチェーンソーにエンジンが付いていて凄い音がしますがあれは静かにできます。 エンジンは,音の大きさによって馬力が決まるわけではないので静かで馬力のあるエンジンを造ることも可能です。 大きな音を出している理由は,静かだと子供が興味を持って近づいてきて危ないからという理由だと思われます。 但し,大きな音を出して「怖いと思う子供がどれだけいるか?」と聞かれると疑問が湧いてきます。 大人にとっては,耳障りなので音を小さくして欲しいところです。 子供には,はっきりと注意しておけば言う事を聞いて近づかないと思われますが絶対的な確証はありません。 技術的に音を小さくする事が可能だというだけです。 ・灯油運びは重労働!~キャリーカートの使い方~ 一般的なお風呂は,灯油を使いますが給油が結構,大変です。 ガソリンスタンドなどから買ってきて灯油の入っているポリタンクをお風呂の灯油タンクまで運びますがこれが大変です。 そこで旅行用の「キャリーカート」を使ってみましょう。 なんということでしょう。 これまでの重労働が嘘のように楽になります ⇒ リンク ・加湿器 「加湿器」には「沸騰タイプ」と「音波タイプ」があります。 「沸騰させるタイプ」は,水を沸騰させて水蒸気を出すのですが水の中に不純物が混ざっているので酒カスのようなカスが出ます。 使っているとこのカスが水の通り道を塞いでしまって使えなくなってしまいます。 「音波タイプ」は,カスが出ないので長くメンテナンスフリーで使えるのですが水蒸気が冷たいので暖房で温められた空気が若干,冷めます。 ・クリスマスイブとは何か? キリスト教の崇拝の対象の誕生を祝う日がないのは,おかしいとされて西暦325年の第1ニカイア公会議でキリストの誕生を祝う日について議論されました。 日付の候補は,1月6日,2月2日,3月25日,3月28日,4月2日,4月19日,4月29日,5月20日,11月8,11月17日,11月18日,12月25日がありました。 このうち冬至に当たる12月25日が「誕生を祝う日」として決定されました。 昔は,夕方に日が暮れると一日が終りになりました。 日が暮れた後の夜は,次の日の始まりになります。 クリスマスは,夜から始まる事になります。 この時間帯は,クリスマスの夕べなので「クリスマス・イブニング」ということになります。 その後,時計ができて一日の始まりと終りが夜の12時になりましたがクリスマスは「そのままにしよう」という事になって24日の夜を「クリスマス・イブ」と呼ぶことになりました。 ⇒ リンク ・相手を生意気と思ってしまった場合は? 生意気の定義は「実力がない者が有るような振る舞いをすること」です。 一般的に他人を生意気と思ってしまう理由は,知らない内に成長していって力関係が逆転していた事に気が付かなった場合または,何かの理由で下に見ていたが実際には上の人物である場合などがあります。 下に見てしまう理由としては,既成概念がありますがこの場合は,生意気という言葉は間違いで勘違いの方が正しいと思われます。 「大勢が言っているから」とか「一般的にそう言われているから」という理由ですがそれらが間違えている事は,多々あるので馬鹿正直に信じる事はボケナスへの道に通じます。 また,相手を生意気と思ってしまった場合は,自分が上にいて良い存在ではない根拠に成り得ます。 その人物にリーダーの座を明け渡すべき時期であるという事になるでしょう。 または,単に力不足であるのに一人前の報酬や立場を要求している場合も生意気と言われる事があります。 若輩だったり,良く分かってない人がいろいろな事を評価することも生意気と言えるでしょう。 分かっている人がするべき事です。 ・かまってちゃんの真実 「かまってちゃん」というのは,私の会社の人が言い出したニックネームで一般的に言われている様な「かまって欲しい人」ではなく「つい,かまいたくなる人」の事です。 因みに現代は分かりませんが古い時代は中学2年生の頃に教えてもらった人の性格的なタイプで「アイドル」の事です。 ・言葉は変化するもの それぞれの言葉の意味は,大勢が新しい意味で使うようになるとそれが正しいという事になります。 長い間には,いくつもの言葉が変化していき,それらは辞書にも掲載されます。 古い時代の言葉は,学校で古文の時間に学びますが初めの頃は何を言っているか分かりませんよね。 長い間には,様々な言葉が変化しているわけです。 最近の言葉では「オタク」や「オネエ」「DNA」などがあります。 「オタク」は,初めはインドア派の趣味を持つ人のことでした。 その事柄に詳しい人が多かったので「詳しい人」という意味で使われるようになりました。 (この時点でも変化してます) アイドルファンの人も詳しい人が多かったので「オタク」と言われていました。 途中でアイドルファンは「ヲタク」という字が使われるようになり,その他の趣味の人に「オタク」という言葉を使われないようになってアイドルファンの「ヲタク」のみ残りました。 「オネエ」は,現在,おかまの事を指しますが元々は兄弟の姉の意味しかありませんでした。 「DNA」は,元は親子関係の遺伝子の事でしたが息がかかっている事を言うようになりました。 「お疲れ様」は,使い方が変わった言葉の一つです。 年配になるに従って「ご苦労様」と同じ扱いになりますが年齢が若くなるに従って同僚などに気軽に使って良い言葉という認識になります。 言葉は,時代と共に変化するものなのです。 現在は,約50%が気軽に使ってよい言葉という認識なので「上から下に使う」という認識は,少数派で老害に区分けされます。
・英語の単語の数 まず「日本語の数」ですが広辞苑に乗っているだけあります。 小中学校で使うような細目の辞典に書いてない言葉もたくさんあります。 次に「英語の単語の数」ですが基本的に広辞苑と同じだけあると考えられます。 つまり,中高生が使っている3~4cmの辞書に全ては掲載されてないことになります。 但し「アフリカを元祖として人類が歩んできた通りの道順で言葉が少なくなっていく」という説があるのでアメリカ英語は,広辞苑の70%程度の単語しかないかもしれません。 それでも3~4cmの英和辞書以上に言葉があることになります。 因みに学校で習うのは,その中の数%に過ぎません。 学校で習わなかったからと言って「そんな単語ない」というわけではありません。 むしろ習わなかった単語の方が多いと思います。 ・知ったかぶりはない話 「知ったかぶり」という言葉がありますがどういう意味なのか分かりません。 世の中「知っている」か「知らない」かのどちらかになるので「知ったかぶり」という状態はないはずです。 「知っているつもり」という言葉が「知ったかぶり」に変化した可能性もあります。 みんな「知っているつもり」になっているのかもしれません。 「みんなが言っているから」という理由で「知ったつもり」になって投稿する人もいますがこれが「知ったガブリ」なのかもしれません。 但し,エビデンスがしっかりしてなかったり,浅はかな認識の情報だったりして間違えている場合もあります。 昔の馬鹿は「舐められないように」と一つだけ良く覚えていてその話題になると説明してたことがあります。 でもそれだと「知ったかぶり」ではなく「馬鹿の一つ覚え」ですよね。 因みに「知ったかぶり」の別の言い方は「ぺてん」「はったり」「いかさま」「大ぼら」「いんちき」だそうです。 ・そこに山があるからである 登山は,一定の人気がありますが毎年,遭難者が出ます。 そこで栃木の那須の茶臼岳では,それぞれの場所に番号を振るという改善をしました。 怪我や病気などで救助が必要な場合に番号を言ったもらうとスムースに救助が必要な場所に行けるというわけです。 ・EUは国民のみ移動可能にできなかったか? EUで難民を受け入れるとテロリストが混ざっていて自由に移動可能になる可能性があるとのことでしたが国民のみ移動可能にはできなかったかという案が出てます。 ・夏涼しくて冬暖かい家 冬は,暖房や人の呼気,体温などで部屋が暖められ,断熱材により保温されるので暖かい。 夏は,屋根などが暖められますが断熱材により熱が遮断されて部屋が涼しいままになります。 また,何かに特化したコンセプト賃貸もあります。 ⇒ リンク ・熱い風呂とぬるい風呂 寒い時期になると熱い風呂に入る人がいますが反対です。 熱い風呂は,長い時間入っていられないので体が温まりません。 逆にすこしぬるくしておくと長い時間入っていられるので体の芯まで温まります。 但し,長すぎると体に悪いという説もあります。 ・休日の過ごし方 休日は,前の日に早く寝て疲れを取って出かけてリフレッシュするか前の日の夜に飲みに出かけてリフレッシュするかになります。 飲みに出かけた場合は,次の日は睡眠も少ないし,酒も残っているので1日潰れます。 週休1日制の場合は,これで休日は終了です。 つまり,飲みに行くか出かけるかの2択になるでしょう。
・気をつかう人 病院の待合室にテレビがある場合に前を通ることがありますがどうするか?という話です。 代表的な行動は,気をつかって屈んで通ることです。 ただ,これだと見ている方が逆に恐縮します。 それを考えると堂々と通る行動が考えられます。 但し,この行動は「気をつかってない」と思われる危険性があります。 更に「そんなに懸命に見ているわけではない」として気をつかわない行動が考えられます。 そして最後に全く気をつかわない行動になります。 上記の四通りになります。 気をつかわないと怒る人がいますがつかわない人にも正義がある場合があることが分かると思います。 それらを理解して騒がないことが本当の正義なのです。 因みに「下のクラスは,気をつかわない」と考える人がいますがなんでもかんでもすぐに注意されるので気をつかわない人は皆無です。 それに対して上のクラスは,我が物顔で注意する人がいないので気をつかわない人も多数,存在すると考えられます。 つまり,全くの逆になります。 また,下のクラスは,能力的(IQ的に)に並以上になるので普通の気の使い方とは異なることが多いと思われます。 ・年代別理想の結婚相手 バブル後 3C comfortable(快適な) --- 十分な給料 communicative(理解しあえる)--- 価値観が一緒 cooperative(協調的な) --- 家事をすすんでやってくれる 90年代 3高 高学歴 高収入 高身長 12年頃 4低 低姿勢 --- 女性を見下さない。威張らない。 低依存 --- 家事・育児を妻任せにしない。 低リスク --- 浮気せず,ギャンブルせず,リストラされない。 低燃費 --- 無駄なお金を使わない。 16年頃 3生 生存力 --- トラブルを対処できる。 生活力 --- 家事をこなせる。精神的・経済的に自立している。 生産力 --- 困難な状況でも新しいものを生み出す力を持っている。 令和 YSK Y(やさしさ)--- 大変な時があるから寄り添って支えてくれる人。 S(自然体) --- 自分らしい自分を好きになってくれる人。 K(価値観) --- 価値観が合わないと分かり合えない。 というわけですがギャンブルで毎年4000万円を稼いでいた人は,どうなるんだろうか?謎です。 あと月に100~160万円くらい稼ぐ人もいました。 ギャンブルと株の併用で数億円稼いだ人もいましたね。 低依存と生活力は,共働きの場合だと思います。 夫がかなり稼いでくるので妻は使うだけの場合は,妻任せでも構わないのだと思います。 夫が普通の稼ぎで共働きの家庭が増えたということですかね。
・世代の呼び方 → リンク 【しらけ世代】 上の世代(団塊世代)が学生運動やデモ,ストライキなどをやったが結局,世の中は,変わらなかったので政治は,変えられないとされ,次の世代がしらけたらしい。 【Z世代】 世界的には, 70~80年代 : X世代 80~90年代 : Y世代 で次の世代なので「Z世代」になった。 安保闘争・安田講堂事件などは「きつね」の施術がされていなかったという理由で起きました。 その当時,田舎の方は「きつね狩り」をしてましたが都会では,実施してなかったので「きつねだらけ」になって起きたらしいです。 尚,当時の「きつね」は,現代の「きつね」とは,バージョン違いになります。 ・酔っ払い口調/含み言葉/裏言葉は通じない 本来の意味と異なる意味を含んで話をする場合がありますがIQが異なると通じません。 それぞれが似たようなことを思っている場合に通じるわけですがIQが異なると意見や物事の解釈が異なるので通じないのです。 IQが低めの場合は,勘違いや間違いがあって何を言っているか全く分からない場合があります。 少なくとも合ってないと文字通り話にならないわけです。 更に下の場合は,意味が上手く入ってなかったりして分かりません。 相当,薄味になったり,考えすぎていて変化球で分からないこともあります。 聞く側の場合は,かなり状況に強くないと内容を正確に理解できませんが相手が馬鹿な場合は(聞く側の)能力が高くても意味が不明です。 私は,比較的状況に強い方なのですが「含み言葉」には否定的でほとんど使いません。 理由としては,幼い頃に馬鹿な叔父さんが使っていて何を言っているか?分からずお腹が痛くなったからです。 祖父は「おら,何だか?分からね~」って言ってました。 「もっときついの(冗談として)はないの?」と聞いたら「一切,使わないのがいい」と言われて魔法をかけられたので使わなくなりました。 分かる人は「含み言葉」で話すと混乱が起きることに若い頃に気が付くものです。 私は,小学校の高学年の時に頭の良い友達とちょっと議論したことがあります。 「含み言葉ができる人は大人だ」と言っている人がいますが分かってないのだと思います。 叔母さんには「使う理由がある時や必ず使わなくてならない状況があるなら使う」と答えました。 因みにIQ110(新IQ)未満の人は,混乱しかしないらしいです。 つまり,上の方の人が使う言葉使いになります。 「頭がいいかどうか?」すぐに分かると言えば分かりますが... 判断基準は「使っているかどうか?」ではなく「使い手どうか?」です。 「含み言葉」を肯定している人の中に「世の中のことは,全て分かっているので少し誤解があっても面白い」と考える人がいますがこの人は,レベルが低い人の可能性が高いです。 レベルが低い人ほど「分かった」と思うレベルが低いです。 つまり,下の方になると小学生レベルで「分かった」と答えるし,逆に上の方の人だと大学レベルまで分かっても「まだまだ分かってない」と思います。 従って下の方になると全て分かっていると思うので少し,誤解する「含み言葉」に肯定的で逆に上の方になると分かってないと思うので(そういう意味での)肯定はしません。 但し,アイデアが出るなど別の効果がある場合もあるので使い方次第で完全に否定的でもないです。 勘違いが起きやすいので正確に伝えたい場合や思っていることを理解して欲しい場合などは,使うべきではありません。 正確に伝わるのは,相手の頭の程度が相当,高い場合だけになります。 「分かっている」という人に「東大の問題とか分かりますか?」と聞いたら「それは別」と言われました。 「じゃ何処から別なんですか?」と聞いたら「面倒臭い人」と思われました。 自分がいい加減なこと言っているから返事に困るわけで私が面倒臭いわけではないと思います。 * いい加減に始めた人が頭良くて納得しないとやらない人が馬鹿ってことはないですから。 故・涼子ちゃん(通称:知ちゃん)は「そいつは,何も分かってない」(笑)と言ってました。 優秀な人とそうでない人は,同じことが起きたり,同じ映像を視たりしても情報量に差が出る。 また,通常,頭の程度が高い人は,ある程度,なんでも出来るので「含み言葉」も上手にこなすことが可能です。 但し,使っている人は「みんなが遣っているから」くらいの考えで遣っている人が多いようです。 「みんながやっていることは,正しい」という考え方がありますがそれだと優秀な人の存在理由が皆無になってしまいます。 みんなは,間違えていてそれを正す係の人がいるのですよ。 「含み言葉」を使用すると考える能力が上がると言われてますが間違いです。 考える能力は「馬鹿の施術」で飛躍的に上昇します。 また「施術」をやらないと正論が出ませんので考えられるようになっても意味がありません。 因みに私は,使われて仕事してました。 勘違いで失敗もありましたが早い時期から自分で考えて仕事している状態になるので仕事が楽しくなりました。 それぞれが考えて仕事するようになると「いい仕事」ができるようになると思われます。 多少,勘違いによる失敗があってもそれ以上の効果があると考えられているのでしょう。
・鉄道は運用している写真が価値がある件 鉄道の車両は,時代と共に変化していきます。 惜しまれながら引退していくわけですがそれらが現役の時に「運用されている写真」は価値があると言えます。 駅員さんが入っている構図は,現役である根拠になるので尚,良い写真になります。 ・何故,ドクターイエローを見られると幸せになれる? 「ドクターイエロー」というのは,鉄道のレールが正常かどうかを診断する列車のことです。 「この列車を見て理解できる人は,幸せになれる」という説がありますがそれは「裏方さんが頑張っているから文明が成り立っていること」を感じられる人は幸せ者だからです。 また「それらを理解しようよ!」ということです。 * 最近は「ドクターイエロー」が無くなって普通に走っている車両が同時に検査もしてます。 ・睡眠の不思議 人間が赤ちゃんの頃は,2時間毎に寝たり,起きたりを繰り返します。 これは,真夜中でも同様に繰り返されます。 お母さんは,それに付き合わないとならないのですが体が持ちません。 1週間くらいで酷い寝不足に根を上げるそうです。 但し,その後に1度,ぐっすり寝ると赤ちゃんのペースに合わせられるようになるらしいです。 不思議な話ですがそうならないと我々は,存在しないことになります。 夜勤も同様です。 初めの頃は,かなり眠くなりますが1度,ぐっすり眠ると夜勤でも大丈夫になります。 ・日本のトイレの紙の話 日本のトイレの紙は,水につけると溶けるという特別な紙なのでトイレに流しても詰まりません。 外国で使っている紙は,溶けない紙なのでトイレに流してはいけません。 日本人が外国に行くとよくトイレを詰めてしまって問題になりがちなので注意しましょう。
・レーザーは目に悪いのか? 以前,アイドルのライブの演出で「レーザーポインター」が使われたことがありました。 その時に「レーザーが目に入ると目が潰れる」と問題になりました。 『目が潰れるレーザー』というのは,研究所などで使用される「当てると焦げるレーザー」のことです。 ゴーグルで目を保護して使用されてます。 勿論,目に入ると網膜が焦げて失明してしまいます。 「レーザーポインター」のレーザーは,当てても焦げないかなり低出力のレーザーで全くの別物です。 (電池で作られるレーザー程度で失明はしません) 但し,眩しいので至近距離で長い時間,目に当てるようなことはしない方がいいでしょう。 ライブなどの時は,目に入ったとしても一瞬なので全くと言っていいくらい問題ありません。 ・タイルカーペット → リンク → リンク → リンク 接続できるようになっているカーペットは「ジョイントマット」と言うらしい。 ・家電等のしまい方 家電等を水洗いする人がいますが家電等は,水荒いしないことです。 スイッチ類が錆びてしまって使いものにならなくなります。 ストーブやファンヒーターの灯油を抜いてから保管する人がいますがこれもやらない方がいいです。 灯油を抜く時に余計な個所を触ってしまって故障の原因になる恐れがあります。 1年くらい劣化した灯油を使っても機器が壊れることはないそうです。 また,灯油に浸した状態になりますが「それで壊れる箇所はない」です。 タンクの灯油を抜くくらいにした方がいいでしょう。 ・ショベル(シャベル)とスコップ 足で掘るのが「ショベル(シャベル)」で足をかけないのが「スコップ」です。 → リンク ・クレイマーは間違い 文句を言うことを「クレームをつける」と言いますが間違いです。 「claim(クレーム)」は「主張する/(保険を)請求する」という意味で「文句をつける」ことは「complain」と言います。 従ってクレーマーは「complainer(コンプレイナー)」が正解です。 ・サービスの上下コース ![]() ![]() 「カスハラ」は,出世した人の下方の人に多いらしいです。 下の方は,出世させない方が社会問題は少なくなると思われます。 また「意味がない」という投稿がありましたがマジで分からないのでしょうか?大きな疑問があります。 或いは,何も分からない人がいるのかもしれません。 ・寝具 ~ 低反発マットレスと掛け布団 ~ → リンク ・旅行 → 訪日外国人数 → 世界の伝統料理ランキング 訪日外国人が増えだした頃から「アクティビティー」や「料理ブック」などに力を入れていたらしいです。 欧米では,仕事を休んで旅行する人が多いですが「既に行ったことのある場所ばかりになってしまって飽きているのではないか?」と考えたようです。 それなら飽きてない東洋の島国もいいかもしれませんね。 また「外国人が参加できる祭り」も人気です。 日本の「浴衣」は,アニメなどにも登場するので着たいという人が多いらしいです。 更に海外で「盆踊り」を開催している国もあるらしいです。 多民族国家などでは,民族に関係なく,みんなで輪になって踊れるので人気らしいです。 【おてつたび】 観光地は,お客さんが増えているが従業員が不足している。 そこで旅行しながら観光地の人手不足のところで短期で働くこと(観光地の人手不足,HPでマッチングサービス)が提案されてます。 宿泊費をもってもらえるらしいです。 ・オーバーツーリズム オーバーツーリズムとは,特定の観光地において訪問客の増加して地域住民の生活や自然環境,景観等に対して限度を超える負の影響をもたらしたり,観光客の満足度を低下させるような状況。 → リンク ・エコツーリズム → リンク
・グランピング 「グランピング」とは,グランピング施設でキャンプ体験をすることを指します。 「グランピング施設」とは,野外活動を行う目的で宿泊する場所でホテル並みのサービスを受けらえる宿泊施設のことです。 ・国によって支払い方が異なる件 国や地域によってお金の支払い方法が異なるので不便さを感じるらしい。 中國系と欧州系と米国系をそれぞれ1系統ずつ準備すればOKだと思います。 支払い方法が更に増えるので国内系は,統一する方向で考える必要があると思います。 外国人談「小銭を持って歩かないといけない」というのは「南国か後進国のことではないか?」と思われます。 ・英語が出来る人が少ない 日本人が英語が出来ない理由の一つとしては「英語と日本語は,違い過ぎるから」という理由があります。 二つ目としては「日本語で高等な授業を受けられるから」という理由があります。 外国では,高等な授業になると英語になる場合が多いので自然に英語が身に付きますが日本では,英語に触れる機会が少ないのです。 また「実践的な英語を学んでない」や「学習時間・学習量が少ない」などの理由もあります。 なので小学校から英語の授業が始まりました。 一部の地域でローマ字表記を英語表記にする案が実施されてますが英語表記で道を聞かれても日本人側が分からないという問題もあります。 「表記を増やす」という方法がありますがそれには,お金がかかります。 なのでQRコードが増えています。 ・ルールが厳しい 【その1】 入れ墨がNG 外国人談:温泉等に入れない場合が多い。 → 日本で入れ墨は,暴力団の証だから。外国ではスポーツ選手が普通に入れ墨を入れている。 【その2】 遅刻に厳しい 外国人は,平気で遅刻する人が多い。 日本人は,1分1秒を大切にして経済大国になった国である。 また,待ち時間は,ただの無駄だし,相手をイライラさせるので気配りが出来ていないわけです。 ・ゴミ箱がない テロ対策でゴミ箱を撤去して「ゴミは,持ち帰る物」になりました。 清掃員の雇用費や回収コストの対策にもなってます。 ゴミを持ち歩かないとならないのでバッグなどがゴミだらけになってしまいます。 コンビニにゴミ箱が設置してあるのでそこで捨てましょう。 テロ対策としては,中身の見えるゴミ箱や防爆ゴミ箱,大きい物が入らないゴミ箱などもあります。 また,コスト対策として実験的に有料ゴミ箱も設置してあります。 ・タクシーが高い&捕まらない 外国人談:日本のタクシーは,非常に高いです。 理由は,車両維持費が高いからです。 タクシーの車検は,毎年やらなければなりません。 また,格安料金が設定できない法律があります。 外国人談:タクシーが捕まらない → 現在,運転手不足です。 ライドシェアが提案されてますが本業のタクシーの仕事が減って収入が減るという問題を抱えています。 また,犯罪が増えることが考えられますが日本は,比較的平和なので大丈夫かもしれません。 【ライドシェア】 一般人が自家用車を使って有料を人を運んでくれるサービス。 日本でも過疎地域などで一部,使われている。 外国では,かなり使われている。 本業のタクシーは,いいお店を紹介してくれるサービスを強化すれば生き残れるかもしれません。 ⇒ 24年4月上旬サービス開始 タクシー会社の許可を得ると可能という制度にしたらしいです。
・昼に風呂に入るのは生意気か? 既成概念が強い人に言わせると「生意気」になります。 その理由としては「昔は,殿様が昼間に入っていたから」ということらしいです。 その当時は,水を汲んできてお湯を沸かしてもらって運んでもらって丁度,良い湯加減にして~という感じでかなり他人の手を煩わせています。 それに対して現在は,蛇口をひねって水を張り,タイマー付きのバーナーを点火させればいいだけで人の手を煩わせません。 また,入浴は,昔は高級なものでしたが現在は,一般的で安価なものになったので生意気ではありません。 昼に入ったからと言って余分にお金がかかるわけではないので高級な風呂に入っているとは言えません。 更に頭の良い人の言い分では「何時に入ってもいいだろう!」となります。 なので「何時に入ったら生意気で何時に入ったら生意気じゃない」とか馬鹿の考える謎理屈になります。 昔は,庶民はお湯でなく,水風呂で少し水を張って行水していたわけですから現代風も生意気になるので昔風のお風呂に入ったらいいです。 因みに私は,現代風で頂きます。 * 「普通は夜」となってますがそれが昼なら殿様と同じ行為をしても生意気でなくなるのでしょうか? * 私は,生意気とは思わないので入りたい時に入ります。 ・目隠しスイカ割り 「目隠しスイカ割り」の時の指示ですが頭の良い人は「プレイヤー(目隠ししてる人)から見て右左」と指示します。 馬鹿な人は「自分から見て右左」と指示します。 従って頭の良い人と馬鹿でスイカ割りすると上手くできない現象が発生します。 また,この時「自分から見て~」の人が多いので「プレイヤーから見て~」の人は「馬鹿か?」と思われることが多いです。 実際には,逆になります。 自分の成績が分かっていればこんな勘違いしないはずなのですが... 従って自分の成績が分かっていないと馬鹿にされます。 ・恋愛マスターへの道! ![]() 赤い糸の探し方としては「セリフを聞かせる」という方法があります。 男女2つのグループがある場合に特定の人の相手がその中にいるかどうかを調べる方法ですがその人に「将来の恋人だと思って何かを言って」と言ってセリフを言わせてそれを他方のグループに聞かせます。 その時に反応する人がいたら当りの可能性が高いです。 因みに出来立てのカップルには「古今東西ゲーム」が一番いいと思われます。 このゲームを2人でやると相手の趣向や頭のデキなどが良く分かります。 * 婚活パーティーやネルトンパーティーには,その人の特徴が表れやすいので「気配斬り」が最適です。
・恋人候補の検索 恋人候補を探す場合のポイントですが「身体的特徴」「IQ」「収入」「社交性」「出身地域」「クラス」などがあります。 身体的特徴:主に身長で分かる場合が多いです。また,身体つきの好みがある場合もあります。 IQ:自分より上や自分より下という好みがありますが自分より下の場合は,慣れるまで否定的です。 収入:上や中,下でも可などありますが世間で言われていることに影響を受けないで考える必要があります。 出身地:近い場合がありますので参考になります。 社交性:カップルの片方が社交的でもう一方が人嫌いの場合が多いです。 クラス:人は「動物系」と「ヒューマン系」の人がいて1000年毎に同じ人が生まれてくるのですが「ヒューマン系」の場合は,1000年毎に1クラスアップして生まれてきます。 上限があってかなり上のクラスまでアップすると次の1000年後には,1番下のクラスになります。 通常「ヒューマン系」のカップルは,男女で1クラスの差があるので片方が1番下のクラスになった時にもう一方が一番上(ヒューマン系の上限)の場合があるので「かなり上と1番下のクラスのカップル」が存在します。 「動物系」は,元々は動物で人間に昇格してその後も人間として生まれてくる人達です。 動物だった頃の身体の大きさでクラスが決まりますがクジラが上のクラスでアリが下のクラスというわけではありません。 クジラの仲間で大きいクジラが上のクラス,クジラの仲間で小さいクジラが下のクラス。 アリも同様に身体が大きいアリが上,小さいアリが下になります。 この時,クジラの上のクラスとアリの上のクラスは,同様に「上のクラス」になります。 下のクラスも同様に「下のクラス」になります。 それぞれの種類で身体の大きさが異なりますがエサの取り方が上手い個体も身体が大きくなるので「上のクラス」になりがちです。 「動物系」のカップルは,その役割でクラス差がある場合があります。 また,前述したようにエサの取り方の上手さでも差がある場合があります。 但し,この点もあくまでも参考になります。
・三大欲と赤い糸 三大欲は「金欲」「性欲」「食欲」がありますが自分の相手になる人(赤い糸の相手)は,これらの有無と順番が同じ場合が多いので参考になります。 尚,その他の欲としては「物欲」「出世欲」などがあります。 ・セカンドラブとキープ君 異性との相性は,トップレベルとセカンドレベルの人がいます。 よく離婚する人がいますがあれは,セカンドレベルの人と先に知り合って結婚した後にトップレベルの人と出会ってしまうこともあると思います。 逆に男性が出世頭なのでとりあえず結婚しておいてもっと相性の良い人が見つかるまでキープするいわゆる「キープ君」もいます。 この場合は,相性が良い人が見つかるとサッサと離婚してその相手と結婚します。 だいたい「キープ君」の場合は,子供をもうけません。 他の理由で子供をもうけないわけではなく,ただの「キープ君」という場合もあります。 今,このタイプのカップルが増えているらしいです。 ・ママは責任感が強すぎる件 ~ 夫婦の覚醒 ~ ![]() ・草食系男子見参!! 「女性はイキっている人をどう思うか?」ですが ◇ 街に飲みに行った時にイキっている人 喧嘩になりそうで最悪。 遊びに来た時くらい楽しくやりたい。 実際に喧嘩したら次の時に外して欲しい。 ◇ 給料が安いのに高い車に乗っている人 高い車がいいわけではなく,高い車=高給取りなので凄いと思うのであって安い給料で高い車の乗っても意味がない。 同じ安月給なら安い車に乗って貯金してくれた方がいい。 貯金がない人と結婚した後で何かあった時に自分が立ちんぼしないとならなくなるので最悪。 ◇ バーベキューなどで物を持たせる人と持たされる人 自分は,非力なので物を持ってくれると嬉しい。 上下関係は,よく分からない。 この時,女子が物を持たされているパシリと一緒に歩いてくるのは「やさしい」と思ったかららしい。 ◇ 二人きりになった時に... 二人きりになった時の同じ調子でイキってたら最悪。 やさしくして欲しい。 ◇ 喧嘩しそうな上のクラスと一緒にいると舐められる下のクラス 下のクラスの人を知らない。 大人しいなら下のクラスの方がいいことになる。 喧嘩については,基本的にやらない方向で巻き込まれそうになったら盾になって庇って欲しいのだと思います(それはイケメン) 喧嘩が強いところや自動車の運転が上手いことなどを見せつけたいならプロの道が適切です。 「地元で負け知らず」と威張っているのではなく,全国区に挑戦して自分の本当のポジションをしっかり認識した方がいいでしょう。 ・パーカーのポケット パーカーのポケットは,彼女が後ろから抱き着いた時に丁度,手が入る位置にあります。 彼女の手を温める為にあります。 手袋は,そのお返しとして考案されたものである可能性があります。 ・パワースポットの謎 パワースポットが一般化してますが相当,昔からありました。 神社は,基本的に気が噴出している場所(つまりパワースポット)に建設されてます。 本殿と木は,噴出している個所になります。 気の噴出の様子は,頭のいい人(旧IQで200以上,現在のIQテストでは140以上)なら見えるらしいです。 そのランクの人に見てもらって建設する場所を決めるらしいです。 特に山間部だと噴出している個所が多いらしいです。 因みにあまり遠くにいかないでも噴出している場所はあると思います。 神社にある大きな木は,噴出している個所なので狙い目です。 木にくっついていれば気を吸収できます。 気を吸収すると元気がでたり,風邪をひきにくくなったり,治りが早くなったりします。 但し,浴びすぎるとのぼせて鼻血が出るので注意が必要です。 ・よしずとすだれ この様に立てかけて日陰にして涼しくするのが「よしず」です(実際には,もっと広げて使用します) ![]() (右)ぶら下げて日陰にして涼しくするのが「すだれ」です。 ![]() ・ピカソの絵の話 ~ ブルーピリオド ~ ピカソは,ある時期,リアルな絵を描いていましたが写真ができたのでリアルな絵に意味がなくなった。 そして生き残るために子供のような絵を描くようになっていったらしいです。 ただ,創造の世界を描くという方向性もあったのではないかと思われます。
・お手を拝借 よく打ち上げの時などに「お手を拝借!ヨ~!チャチャチャ!チャチャチャ!チャチャチャ!チャ!」ってやりますがあれには種類があります。 まず,上記の手拍子ですが「一本締め」と言います。 10回の手拍子で一本と数えます。 一番,おめでたい時は「三本締め」と言って上記の手拍子を三回,繰り返します。 その他に関東のみで使われる「関東一本締め」は,1回だけ「ヨ~!チャ!」と締めます。 これらは,地方によって若干,異なる場合があるそうです。 また,基本的に多い方がめでたいので間違えて多くやってしまうことは「駄目ではない」というしきたりになってます。 ・出生主義/反出生主義 「結婚しない」と投稿している人がいますがどうなのか?という話です。 現在の自分が大切な存在なら先祖は,重要な仕事をしたことになります。 同時に自分が子孫をもうけることも重要な仕事になり得ます。 自分が大切な存在でないなら子孫をもうけることは,どうでもいいことになります。 「結婚しない」というのは,どうゆう意味なのか分かりませんが通常,子孫をもうけることは,重要になるでしょう。 結婚式は,以前から女性のためにやっていたので女性が「やらないでいい」と言うならやる必要はありません。 結婚は,どちらでも構いませんが子供を育てる場合は,両方の親が同居していた方が「教育的」「時間的」「経済的」に良いと考えられます。 尚,モテないので結婚できない場合は,別問題になります。 ・たらい回しの真実 両親が早く亡くなって親戚をたらい回しにされる場合がありますが「実際にはどうなのか?」ということですが子供が一人増えると家計的に負担は増えますが通常,叔父さんや叔母さんは,覚悟を決めて引き取ってくれます。 但し,ほとんどの人がそうなのでそれぞれの顔を立てないとならないのでたらい回しにされるケースが多いようです。 引き取る意思表明をしない人もいますがその人の場合は「誰も引き取らなかったら自分が~」と考えているらしいです。 つまり「腹をくくる覚悟が出来ている」というわけです。 そうではなく冷たい場合は,施設に行くことになります。 施設でない場合のほとんどは,覚悟を決めてくれたことになります。 ・田舎のお母さんが野菜をたくさん送ってくる場合の対策 【その1】ホームパーティーを開いて帰りに手土産として配る。 会社の人と家族ぐるみの付き合いを始めて「パーティーマイク」「炉ばた焼き機」「PS5」をそれぞれ持ち寄ってもらってパーティーして帰りに手土産として野菜を持たせてやります。 【その2】同期や家が同じ方角の後輩を招いて家で飲んで手土産として配る。 カッコ付けずに初めから「野菜を配る会だから」と言って缶ビールを持ち寄って家に来てもらって帰りに野菜を持たせてやる。 集まってもらうのは,自炊している人が適任。 【その3】スーパーマーケットに相談して有料で引き取ってもらう。 正直にスーパーマーケットに相談して野菜を有料で引き取ってもらう。 ・人を招く時のマナー ![]() ◇ 男性が職場の人などを招く場合 準備の都合があるので前以て言ってくれないと困ります。 通常,家の人が食べる分くらいしか購入してないものです。 ◇ まかないは,先に食べておく。 まかないは,先に食べておかないと(帰るのが)何時になるか分かりません(これも準備の内) お腹空くと「早く帰ってくれないかな~」ってなるので先に食べておく必要があります。 ◇ お客さんより主人が先に食べる。 そうじゃないと気を遣ってしまって安心して食べられません。 お客様に気を遣わせるのは,駄目な接客になります。 ◇ 食事の時間は,訪問しない方がいい。 逆に他人の家を訪問する時ですが食事の時間に訪問しない方がいいです。 時間に食べないと気に入らない人もいるので。 ・テッケンさんとは何者か? 五大老の一人で「インダス王.テッケン」と呼ばれたり「鉄拳の悪魔」と名乗る場合があります。 1965年~2001年まで活躍した多才な人で特にスポーツの世界に大きな影響を与えました。 90年代後半に部活に関するラジオで人気を博しました。 また,携帯電話にネット機能を付けるアイデアは,全世界で使われることになりました。 頭も良くて東大の経済学部でトップクラスの成績を修めました。 活躍が広範囲で複数のジャンルで世界トップクラスのため,いない人という意味で「イナイイナイバア」とも呼ばれてます。 * テレビにたまに出演している「てっけんさん」は,別人になります。 |
◇◇◇ 病気と健康編 ◇◇◇ |
---|
・うつ病の治し方 ![]() 下のクラスは,約38歳を過ぎると「うつ病」になりますがこれは,治すことが可能です。 「うつ病」になると頭の中で分けの分からない空想をしてますがこれにツッコミを入れるとかなり良くなります。 但し,かなりしつこくやらないと効果がないです。 忘れた頃にかなり良くなります。 ツッコミの種類は「〇〇だからリアルでない」とか「〇〇の根拠がない」などが良いでしょう。 この症状は「能力の封印」らしく,治療をすると「解放」されるようです。 つまり,下のクラスは「封印された状態」でマーチで下の方に相当する人が結構,いるわけです。 因みに成績が下の方の人(俺ら)も封印されてます。 そちらは,マーチの上くらいになるみたいです。 施術方法は「これを質問すると馬鹿な人は『馬鹿にしているのか?』って言うんだよね」と言ってから「成績」を聞きます。 現在は,成績をはっきり出してないので「同様の質問」の方がいいかもしれません。 IQが高くて(旧IQで240,新IQで180)自信がない人は,ある程度,頭のいい人の論文をたくさん読むと覚醒します ← 04.27追加 ・新型コロナのワクチン注射について ![]() 新型コロナのワクチン注射で倒れる人が結構,多かったらしいです。 原因は,新型コロナワクチンに対して恐怖感や緊張感がある人が多かったからです。 「迷走神経反射」を起こして倒れてしまうらしいです。 「ヤバいワクチンだったから」という理由ではありませんでした。 つまり「ヤバい噂」で倒れたと言えるでしょう。 ・一人暮らしとインフルエンザ 義理のお兄さんが一人暮らしだった頃にインフルエンザになって高熱で水が飲みたくなったのですが5m位のところに行き着かなくて途中で意識が飛んで眠ってしまったことがあったらしいです。 相当,辛かったという話でした。 それから枕元には,水を常備するようにしているとのことでした。 よく話を聞くと「インフルエンザなんて大丈夫」と思って予防接種を受けなかったことが敗因だったらしいです。 インフルエンザを舐めてはいけません。 予防接種は,キチンと受けましょう。 ・アメリカの医療 高度な医療もありますが一般庶民が受けられるわけではありません。 また,普通の医療も予約してから数週間,かかります。 日本の場合は,誰でもすぐに高度な医療を受けられます。 また,健康診断や人間ドッグなどもあります。 特に人間ドッグは,外国人に人気があるらしいです。
・医療の進歩と責任 医療の進歩には,犠牲が付きものです。 多くの失敗から学んで進歩します。 つまり,多くの死人が出るわけです。 「死人に対する責任をどうするか?」が医療の進歩に繋がります。 アメリカやドイツの医療が進んでいるようですが結局,誰かが「責任をとる」と言ったのだと思います。 死人に対する責任は,どう取ったらいいのでしょうか? 蘇生ルール(または死亡ルール)があるので理論上は,大丈夫ですが実際に「あなたが責任とって」と言われると困りますよね。 日本の場合は,それで進まなかったわけです。 逆に進んた国は,作戦か何かがあって「責任とれる」と言わされたのかもしれません。 この先は,予想になりますがアメリカの場合は,数年毎に大統領が暗殺されていた歴史があります。 それらの大統領は,蘇生ルールで生き返ったと考えられ,生き返った人が「責任とる」と言ったのかもしれません。 ドイツの場合は,ヒトラーが数回,暗殺未遂になってるのでヒトラーか?または,かなり優秀な人が上層部にいるのでその人が「責任とる」と言った可能性もあります。 * 日本で心臓を止める場合は,蘇生の可能性が高い短い時間から試していくと思います。 つまり,死人は,理論上,最後の一人になります。 アメリカの場合は(たぶん)大雑把に長い時間から初めるので死人が一杯でその後に「大丈夫な時間」が割り出されると思います。
・外国の看護師 外国の看護師は「どんな病状の人が入院しているか?」を把握してないらしいです。 日本の場合は,朝礼をして情報共有して患者の病状に合わせて細かい対応しますが外国は,朝礼をしないらしいです。 ・ミネラルウォーター 水道水は,塩(たぶん,カルキという名称だったと思う)で消毒してます。 この時にカルキを抜く処理をしてますが完全には抜け切れていません。 これをフィルターで抜いてやると健康になります。 人間の身体の大部分は,水なので摂取する水に少しでもカルキが含まれると全体としてかなりの量になり,健康を害する場合があります。 カルキ濃度が濃いと人によっては「高血圧」になったり「低血圧」になったりします。 カルキを完全に抜くと正常値に近くなりますが低くなり過ぎる場合は,塩分を使用した料理を食べて調整しましょう。 カルキによる症状としては, □ 頭が痛くなる。 □ 身体を全く動かせなくなる。 □ 大きな怪我をした箇所が青紫色(または黒色)になる。 などです。 * 落ち着いた頃に熱が出る場合があります。 症状が軽い場合は,水道水を温めると大丈夫ですが重い場合は,味噌汁やあかゆなど水を多く使用する食べ物を水道水で作ると症状が出ることがあります。 上記の症状が出るようだったら水を「ミネラルウォーター」に変えてみましょう。 それで良化するようだったら「カルキ」を抜いて「ミネラルウォーター」を作る機械があるのでそれを導入してもいいでしょう。 ・事故の胎児への影響について ある時,事故に巻き込まれた場合の胎児の健康被害の割合と全く事故に巻き込まれなかった場合の健康被害の割合を出したら事故に巻き込まれた場合の方がわずかに高かったことがあります。 結論としては「事故の影響以外,考えられない」と答えておきましたが違う可能性があります。 まず初めに言っておくことは「目的が異なる論文からのデータの引用は間違いの元」ということです。 前述したデータは「胎児の健康被害をなんとかしたい」という論文で「数字が大きい順に研究しよう」としたので小さい数字は,除外しました。 その小さい数字も全部足すとかなりの数字になるので確率に差がでたわけです。 差が出にくい文章でアンケートを採ると事故ありと事故なしでほぼ同じ数字になるらしいです。 つまり,事故の影響は,ないと言えるわけです。 * ヤブ医者は,未だに「ある」と発言しているらしいです(冗) 更に実際の研究データが発表されています。 納豆が良くて辛い物が悪いらしいです(酒&煙草は論外) これは,癌などの病気もおおよそ同じで強いストレスも病気の元になるらしいです。 畑作業は,全体的に良くて少しハードが最良です。 家事は,悪いらいしですが夫に手伝ってもらうとストレスが発散されて良化すると思われます。 ・入院でスマホを使えない場合 病院でスマホを使えない場合かつコロナで面会できない場合 交換日記をやりましょう。 大学ノートに家族からのメッセージを書いて看護師さん経由で渡してもらって患者さんにレスを書いてもらって戻すと連絡できます。 単なるメモでも可能ですが返事に用具が必要なのでちょっと面倒になります。 * 簡単操作でメッセージのやり取りが可能なMP3録再器も有効です。 * パソコンの「ビデオ通話」で無線が使えない場合は,有線LANで通話しましょう。 ・経口補水液レシピ 湯冷まし 1リットル 上砂糖 大さじ4.5杯 塩 小さじ0.5杯 レモン果汁少々 ・新型コロナについて 新型コロナなどのウィルス性の感染症は,移っていく過程で「感染力が高くなるが弱毒化する」らしいです。 つまり,重症患者数が減るので現在,インフルエンザと同程度の5類に移行されました。 ・血液型の謎 ![]() 日本の血液型は,簡略されたもので厳密には,A型は「AA型とAO型」B型は「BB型とBO型」がいます。 簡略型の問題としては ・生まれてこないはずの血液型の子供が生まれてくる。 ・輸血の場合にいちいち検査しないとならない。 という2点があります。 生まれてこない血液型というのは,例えば「A型とAB型の親からB型の子が生まれてくる」というものです。 簡略された血液型では,説明できませんが厳密な血液型では説明可能です。 血液型は,それぞれの親の片方を貰って子の血液型が決まります。 生まれてくるパターンのA型の親の血液型は,実際にはAO型になるはずです。 AB型の「B型」AO型の「O型」を貰って「BO型」になります。 これは,一般的には「B型」と言ってます。 ABのB型 + AOのO型 ↓ BO型 また,同じ血液型やO型なのに「輸血できません」と言われる場合がありますが厳密な血液型で説明できます。 A型またはB型は,実際には「AA型,AO型」と「BB型,BO型」がいるので同じ血液型でも出来ない場合があります。 AO型 → AA型 × 不可能 BO型 → BB型 × 不可能 「AO型からAA型」または「BO型からBB型」の場合は,O型が入ってしまうので出来ません。 「O型はA型とB型に輸血できる」となっていますが出来ない場合もあります。 相手がAO型またはBO型の場合は,O型が入っているので可能ですがAA型とBB型の場合は,O型が入ってないの出来ません。 O型 → AO型,BO型 ○ 可能 O型 → AA型,BB型 × 不可能 逆に「A型またはB型からAB型に輸血できる」となってますができない場合もあります。 輸血元がAO型またはBO型の場合は,AB型に輸血できません。 AA型,BB型 → AB型 ○ 可能 AO型,BO型 → AB型 × 不可能 結論としては,医者または看護師の人に「生まれてきます」と言われたら生まれてくるし「輸血できません」と言われたら不可能になります。
・虫歯について 口の中は,菌が定着するようです。 歯を良く磨くと良い菌が定着してそうなると歯を磨かなくても虫歯になりません。 歯を磨かないと悪い菌(虫歯菌)が定着してその後に歯を磨いても虫歯になってしまいます。 「乳歯の時なら虫歯になっても大丈夫」と考えている人がいますが間違えです。 口の中に虫歯菌が定着した状態だと後から生えてきて大人の歯も虫歯になってしまいます。 乳歯の頃から歯を良く磨く事が重要らしいです。 特に虫歯菌は,甘い物が好物なのでお菓子などを与えないことです。 また,虫歯がある大人がキスすることも良くない事です。 ・糖尿病について ![]() 炭酸や缶コーヒー類は,糖尿になりやすいです。 基本的に炭酸は,からい物で大量の砂糖で中和して飲めるようにしてます。 缶コーヒー類は,砂糖を大量に投入してます。 大量に投入するとちょうどおいしく感じるポイントがあるのでそれを使っています。 これらは,健康な人でも大量に摂取すると病気になると思われます。 また,初期の糖尿病ならこれらを飲まないようにするだけでかなり改善されます。 スポーツドリンクは,経口補水液をヒントに作られたようです。 どちらも大量の砂糖と塩で出来てます。 糖尿病の人は,飲まない方が良いでしょう。 食事は,3時間半以上あけた方がいいです。 完全に消化される時間が食事が終わってから3時間半かかります。 その間は,血糖値が高くなりますがその時に何か食べると血糖値が更に上がります。 例えば30上がった状態の時に30上がる食べ物を食べると足して60になってしまいます。 従って完全に消化される3時間半以上あけて食べた方が検査結果が良くなります。 同じ理由で間食も良くないです。 また,休日は,朝食と昼食の時間が近くなりがちなので注意が必要です。 休日でも早く起きて朝食を摂った方が健康にはいいです。 どうしても休日に寝ていたい場合は,昼食を遅めにする方法もあります。 食後のウォーキングは,血糖値がある程度,良くなる効果があります。 30分以上だと効果があるらしいです。 但し,ランニングは,効果がないそうです。 お客様が来訪した時に御茶菓子を出しますが食事以外の時に食べ物を食べると健常者でも血糖値は上がると思われます。 健常者と糖尿病の人は,程度の違いでどちらも血糖値の上昇はあると考えられます。 血糖値の上昇は,内臓に悪い影響を及ぼすので「御茶菓子あり」は本当はマナー違反になるでしょう。 「薄いコーヒーが糖尿病にいい」という説がありますがサイトによってはNGになっているのでなんとも言えません。
・温野菜でカリウム抜き 野菜は,食べた方がいいのですが「カリウム」が高くなる恐れがあります。 「カリウム」が多いと身体のあちこちが痛くなったり,心臓が痛くなったりします。 「カリウム」は,水に溶けやすい性質があるので「温野菜」がいいでしょう。 味噌汁に野菜を入れると汁が「カリウム」だらけになってしまうので止めた方がいいでしょう。 ・貧血と低血圧対策 女性の貧血は,ダイエットの為に朝食を抜いていることが原因の場合が多いです。 ダイエットしたい場合でも朝食は,しっかり食べた方がいいです。 しっかり3回食べて「運動」をするといいらしいです。 低血圧も同じ理由の場合が多いです。 また,塩分をとるといいようです。 毎食,梅干しを食べるといいです。 ・女性のゴムアレルギーは危険 女性でゴムアレルギーの人がいますがあれは相当危険です。 妊娠して帝王切開になった時に通常,医者の先生がゴムの手袋をしてます。 それで切開手術をするので体(腹)の中にゴムの手袋を入れられる事になります。 アレルギーのある人は,強烈に反応してかなりヤバイことになるそうです。 アレルギーがある人は,前もって医者に言っておいた方が良いでしょう。 ゴムでない手袋があるのでそれで切開してもらえます。 ・酒は万病の元 ![]() 酒は,万病の元と言います。 飲み過ぎると癌になります。 部下をもったり営業職だったりすると付き合いで飲まなくてはならないこともあります。 酒が好きな人は,自分から積極的に誘ったりすることもあります。 これらは,悪しき慣習と言えるでしょう。 そもそも万病の元と言われている酒を飲むために人を誘うというのは「一緒に死んで欲しい」と言っているようなものです。 また,毎日,夜に夕飯を食べないで晩酌する人もいます。 栄養不足の上に毒を飲むのでこれは自殺行為以外の何物でもありません。 何も楽しいことが無いからかもしれませんが趣味を持つべきです。 過去に「酒を飲むと癌になる」と発言してメーカーに「営業妨害」で訴えられた人がいましたがその裁判は,メーカー側が敗訴しました。 また,酒を飲んでも癌にならないクラス(見た目のクラス)が存在するようです。 空に待機できそうな超上のクラスで1日3食,食べると食べ過ぎるので夕食は,晩酌にしているそうで別名「晩酌クラス」と言うそうです。 晩酌クラス以下の人が真似すると癌になるので注意が必要です。 外国の酒類の瓶には「飲み過ぎると癌になります」と明記されているらしい。 日本では,売り出す時に「そんなこと書いてあると売れない」として省いて今に至ります。 ・キラー細胞 癌は,人間の体の中に毎日,無数にできているそうです。 それを体の中の(たぶん)免疫機能であるキラー細胞が殲滅しているので病気にならないそうです。 キラー細胞は,上のクラスほど強力で病気になりにくいらしい。 但し,限界があります。 キラー細胞の活動限界を超えてしまうと病気になります。 つまり,多かれ少なかれ誰でも癌になる可能性があるわけです。 お酒の飲み過ぎや煙草の吸い過ぎは,限界を超える可能性が高いので止めた方がいいでしょう。 (見た目が)更なる超上のクラス(上空待機クラス)の場合は,免疫が強力で細胞を再生させることが可能なのだそうです。 但し,そのクラスの人は,通常,下界で暮らしてませんので(現在は,不可になった可能性があります) ・副作用のない癌の薬 ~ インターフェロン ~ ![]() 古い時代は,癌は治らない病気でしたが現代は「初期の薬」が開発されているので治ります。 ステージ1~ステージ2の場合は開発された「初期の薬」で治ります。 ステージ3の場合は,手術になります。 ステージ1~ステージ2というのは,約1年以内なので年1回の健康診断をさぼらなければ大丈夫です。 但し,たまにステージ3で切らなければならない場合もあるそうです。 この薬は,一般的に知られている髪の毛が抜けてかなり辛いという薬ではありません。 副作用が激しい薬は,末期癌の薬で少しでも長く生きてもらうための最後の手段として投与されるものです。 初期の薬の場合は,飲み薬で全く副作用がなくて癌が小さくなります。 ステージ1~ステージ2くらいの場合は完治します。 初期の薬は,1週間くらい処方されますがこの時に同時に点滴もやってもらうと治りが早いらしいです。 癌が治らなかったのは,70年代前半頃までのことです。 ・熱い物を食べると喉頭がんになる 熱い食べ物を無理して飲み込むと喉頭癌になります。 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という諺がありますがその通り熱いまま飲み込む事は危険なのでやってはいけません。 喉頭癌の症状としては,喉が渇くようになり,時々,頭がボーとします。 その症状があった場合は,主治医に相談した方がいいでしょう。 ・ゆさぶられ症候群 子供の頭を前後に軽く揺さぶり続けると脳に繋がっている血管にダメージを与える事になります。 これをゆさぶり症候群と言います。 脳は,結構,重さがあり,液体の中に浮いています。 揺さぶるとこれが前後に思ったより大きく揺さぶられて血管が切れます。 手の施しようが無いのでやらない事です。 ・医者で処方される薬はインチキか? 医者に処方してもらう薬ですがこれを刻んで解析に回した人がいたのですがその結果は,ほとんどが小麦粉だったのでインチキだとする説がありますが本当は「どうか?」という話です。 通常,錠剤の外側は,小麦粉で出来ているらしいです。 薬本体は,少量で効果があるのでその内側に少々,あるらしいです。 また,薬本体は,飲み難い場合があるので小麦粉で包んでいるようです。 なので「インチキではない」と言えるでしょう。 早合点だったというわけです。 ・病院の食事はしっかり食べるべき ほとんどの病気は,栄養不足が原因でなるらしいです。 逆に栄養をしっかり摂っていれば病気になりにくいそうです。 病気になった場合もしっかり食べると治りが早くなることが考えられます。 栄養をしっかり摂るには,バランス良く食べる事です。 病院の食事は,バランスが考えられているのでしっかり食べるべきです。 因みに固めのバナナが出る場合がありますがあれは,整腸作用があるそうです。 栄養の吸収効率が良くなるというわけです。 ・有精卵は危険 ![]() 女性が有精卵を生で食べるとキメラができてしまう可能性があります。 キメラを宿した後に人間の子供を妊娠した場合に弱い体質の子供が生まれるという説があります。 なるべく有精卵は,食べないようにした方がいいでしょう。 法律で禁止して欲しいところです。 鶏肉にする場合は,牡と牝を混ぜて飼育しても大丈夫です。 但し,その卵は,食べない方がいいでしょう(特に女性の場合) ・ゲームをやり過ぎると手足が痺れる件 ゲームやパソコンの操作をやり過ぎると肩がこって首の神経が圧迫され,手足が痺れる症状が出る場合があります。 但し,他の病気の可能性もあるので症状が出たら一度,医者に診てみらった方がいいでしょう。 私は,指の第二関節と膝がチクチクと痛かったことがあります。 ・病院が番号で呼び出す理由 以前の病院は,名前で呼び出してました。 しかし,アホみたいな事をやっている芸人さんと同じ名前の場合にはずかしい思いをする人がいたので名前を呼ばずに番号で呼び出す事が考えられました。 ただ,刑務所も番号で呼ぶので「受刑者みたいで嫌」という意見もありましたが強引に実行したところ,慣れたようで最近は,言わなくなりました。 そもそも番号で呼び出すだけで受刑者を想像する事は,マイナス志向や既成概念と呼ばれるもので頭の良い人には無い概念です。 病院でも番号で呼び出すなら世の中の常識は「番号呼びは刑務所と病院」という事に変化していくわけです。 ・病院の廊下は中央付近を歩くべき(健常者) 病院の壁の近くには,手すりがあります。 これは,病人がつかまって歩く為のものです。 健常者に壁沿いに歩かれると病人が手すりを使えなくなるので健常者や歩ける人は,中央付近を歩くようにしましょう。 ・インターネットの必要性 都会は,珍しい症状の患者が来院するので担当になると勉強になります。 そして田舎の病院は,医師や看護師不足になります。 これについては,インターネットを利用する方法があります。 インターネットで珍しい患者と治療の情報を公開(限定公開)すると田舎の病院でも珍しい患者の情報を入手できます。 症状を入力するだけで病名が検索されるAI機能も使えると思います。 その前にインターネットを利用できる状態でなくてはならないのでまずネット環境を整える必要があります。 ・医療専用のコンピューター スーパーコンピューターの「富岳」が新型コロナウィルスの薬を計算しましたがそれ以前に薬が発明されてました。 医療専用のコンピューターがあるのだと思います。 複数の国で薬が開発されましたが同様にコンピューターが配置されているのかもしれません。 「富岳」については,使いやすさを求めた高速コンピューターなので今後,活躍が期待できます。
・イケてる麻酔士の話 ある病院に天才的な外科医がいました。 その人にかろうじてついていける麻酔士がいましたが下のクラスでした。 その当時は「下のクラスは不吉だ!」とされていました。 ある時,外科手術をすることになった時に患者の親族が「下のクラスは外して欲しい」と言ってきました。 天才的外科医は「腕がいいので彼でないと失敗する」として親族の承認なしに強引にメンバーに入れて手術しました。 後にそのことが問題になり,天才的外科医は,病院を去ることになりました。 親族の言い分は「誰かに言われた出鱈目」を信じた言い分で既成概念の類になります。 親族の既成概念で失敗して医者の責任にされたらたまったものではありませんよね。 病院側が決めたメンバーに対して親族に承認されなくては手術できないらしいですがこれは,事故の元になる場合もあります。 結局,殺す側の言い分を言ったのは,親族になるので「本当は誰が不吉なのか?」ってことですね。
・病気の研究と救急医療 昔,病院は,病気の研究に力を入れてました。 緊急の患者は,後回しにされて死亡する人が多かったらしいです。 理由としては,研究は将来,数万人の命を救う可能性があるからです。 目の前の一人二人の命は,ないがしろにされました。 そこに一人の救急を重要視する人が登場して改善されていきました。 救急で培われた技術でも数万人の命を救う可能性があります。 因みに病気の研究をしていた人達は,あまり優秀でなく,成果が上がらなかったらしいです。 旧IQで140くらいなので研究は,進まないと思われます。 研究といってもそうゆうランクの人にやらせろ!という意味ではありません。 ・毎日20℃くらいの場所がある 赤道直下付近の気温は,30~40℃くらいあると思いますがその地区で標高が高い場所は,気温が低くなります。 下の方が気温は,年間通して高め安定なので標高が高い場所は,安定のまま低くなります。 従って年間通して20℃くらいになる場所があるわけです。 そこのインフラを整備して金持ち用の療養所にするといいでしょう。 |
◇◇◇ 宇宙開発編 ◇◇◇ |
---|
・宇宙開発はなんのために 研究開発は「何になるか?」を前もって分かっている場合が多いです。 研究前に分かってくるわけです。 「何になるか?」をしいて挙げれば 数百年後の地球は,資源が枯渇して困らない状態になる可能性がありません。 今から資源を宇宙に求めておけば不要になった頃に使える程度の値段で採掘できないかもしれません。 ・宇宙ゴミはどうしたらいいか? ![]() 宇宙には,使える状態の人口衛星などが少しあります。 これをどうしたらいいか?ということですが 「太陽に放り込んで燃やしたらどうか?」と提案してみました。 放り込まれた箇所の表面温度が高くなり,黒点が減るのでダメでした。 その後,大気圏に突入させて落下させるという案になったようです。 但し「やってみないと分からない」そうです。 ![]() 太陽は,かなり巨大なのでその大きさの人工衛星でも太陽から見たら太平洋に投げ込んだ砂粒程度です。 頭が悪いと大きさ的なスケール感が違って人工衛星がかなり大きいらしいです。 ある人の聞き取り調査によると人口衛星が太陽の7分の1程度だと思っているらしいです。 地球で10分の1以下の大きさだったと思います。 「適当な事を言う人がいる」という情報がありますが7分の1の人のことだと思います。 * 偶然,発覚して表沙汰になっただけでもともとわけの分からない人は,たくさんいます。 * みんながまともな人なら「下のクラス」は,嫌な思いをしないで平和に暮らせたはずですから。
・宇宙空間作業用ロボット アニメの「機動戦士ガンダム」に登場するロボット兵器「モビルスーツ」は,元々(アニメの中の話では)は,宇宙空間で作業させる為のロボットでした。 アニメの中では,地球に降り立つことも可能になってますが実際には,関節がもたないので無理らしいです。 それなら宇宙専用なら可能かもしれません。 人型ロボットは,様々な作業が可能なので使えるかもしれません。 また,強さが鉄の5倍,重さが鉄の1/5のCNF(セルロース・ナノ・ファイバー)なら可能かもしれません。 |
◇◇◇ リンク集 ◇◇◇ |
---|
◇◇◇ あとがき ◇◇◇ |
---|
・あとがき 23.04.27 私のIQは,変動しているようでこのサイトの情報を書き始めた頃は,低かったらしいのですが後になるほど高くなっているようです。 元々は,200(旧IQ)だったらしいのですが幼少の頃に「そんなに上でなくていい」と発言したら下げられた?らしいです。 150位にされて「インフルエンサー」になっていました。 最近は,解任されて徐々に上がってきた感じなので後になるほどまともな文章になっていると思います。 時間があったら訂正していきます m(_ _)m ・あとがき 22.02.27 追加枠を減らして本文に追加しました。 ・あとがき 21.06.27 文章がおかしい箇所があったので全体的に見直して訂正しました。 |
◇◇◇ 最後に ◇◇◇ |
---|
このWEBページは,他の人の発言をリスペクトしてオマージュしてません。 BBS:御意見や御感想など書かないで下さい |